未分類実験時間拡大しました!子育てアプリのモニター・子ども研究員募集中 細田研究室では現在、4歳から6歳のお子さまのいるご家庭を対象に、子育てアプリのモニターを募集しています。実験時間を拡大して行っております。実験時間のご相談、土曜日ご希望の方もお気軽にお問合せください。詳しくはこちらをご覧ください。 ... 2024.07.05未分類
未分類【講演】「未来社会デザイン塾」特別講演会『Well-beingな社会の実現へ』にて講演を行います! 東北大学知の創出センター×東京エレクトロン協働企画「未来社会デザイン塾」特別講演会にて、細田が講演を行います。興味のある方は、ぜひご参加ください。 お申し込み締切りが延長となり、1/30(木)15:00までとなっております。 ... 2025.01.23未分類
未分類【WELL Community】クリスマスパーティ開催 クリスマスパーティのご案内 【日時】2024/12/15(日) 10:00~12:00【場所】東北大学加齢医学研究所 細田研究室 (アクセス) 【内容】★自分で色を塗ったクリスマスキャラクターが、モニターの中でクリスマスパーテ... 2024.12.10未分類
未分類【TV出演】11月16日(土)14:00 NHK Eテレ「TVシンポジウム」に出演します! 出演番組情報 放送局:NHK(Eテレ)番組名:「TVシンポジウム」副 題:「これで解消!睡眠の悩み」放送日時:11月16日(土)14:00~14:59番組URL: 2024.11.14未分類
未分類子供時代のソーシャルキャピタルが成人期のウェルビーイングの鍵 論文がFrontiers in Psychologyに掲載されました 両親以外にも豊かなソーシャルキャピタル(親以外の信頼ができる人との繋がり)を持っていた人は、成人後の主観的幸福感が高い、ということを示しました。また、幼少期の親と過ごした時間の長さは、成人期の知能レベルと関連がある可能性を示唆しました。 ... 2024.08.07未分類
未分類河合塾×NOLTYプランナーズ企画オンラインセミナー登壇 学校法人河合塾と株式会社NOLTYプランナーズ企画のオンラインセミナー『その面談で生徒が分かりますか?~生徒が動き始める面談での声かけ術~』にて、「脳科学の専門家による明日から使える面談での声かけ術 ~多様な個性に合わせた目標達成支援によ... 2024.06.26未分類
未分類VR利用効果の判定装置が特許を取得しました! 特許第7334958号 発明名称:判定装置、判定方法及び判定プログラム 発明者:細田千尋 岡ノ谷一夫 VRを利用したリハビリやスポーツトレーニングなど、VRを用いた体験が様々ありますが、その効果には個人差があることが知られています。その差... 2024.05.09未分類
未分類CREST「人間と情報環境の共生インタラクション基盤技術の創出と展開」領域 2023年度終了課題成果発表シンポジウム 2024年3月19日に行われたCREST「人間と情報環境の共生インタラクション基盤技術の創出と展開」領域 2023年度終了課題成果発表シンポジウムにて、以下のポスター発表を行いました。 ・細川 研知 「脳情報と知覚の個人差からの認知... 2024.04.09未分類